HOME>BERCの活動>季刊誌「経営倫理」
季刊誌「経営倫理」 |
季刊誌「経営倫理」は、1997年12月25日日本経営倫理学会の協力によって企画編集され発刊されました。経営倫理やCSRをめぐる諸動向について多角的に紹介しています。発行部数は約1300部を数えています。
<主な構成>
・倫理春秋
会員企業をはじめ各界トップの方に、ご本人の倫理観、またその倫理観を実際の経営にどのように活かし指導されているかについて執筆いただいています
・特集
各号ごとに経営倫理に関するテーマが定められ、そのテーマに詳しい識者複数名の意見が掲載されています
・マイオピニオン
経営倫理に関し識者が自由な意見を述べています
・企業倫理・CSR実例シリーズ
会員企業の企業倫理・CSRに関する取り組みにつき、会員企業担当者がわかりやすく詳細に記載しています
その他、大学における講義要約シリーズ、世界の企業倫理、随想、BERC実践研究レポートなどからなります
No.87 (2017年7月25日発行) 目次
◎倫理春秋
「企業統治,企業倫理と企業文化」 石田忠正
◎特集:企業の人権問題と経営倫理
「企業グローバル行動指針」 畑中富男
「ビジネスと人権:取組みの基本と新たな動向」 東澤 靖
「企業における人権問題の今日的状況」 菱山隆二
「ビジネスと人権,労働者の権利に関する世界的な潮流」 下田屋毅
◎マイ・オピニオン
「パワハラ防止のコンプライアンス」 星野邦夫
◎企業倫理・CSRの実例シリーズ
「“Revs your Heart”『感動』が生み出す社会的価値創出ビジネス」 吉田雅人
◎大学における講義要約シリーズ
「お茶の水女子大学におけるCSR関連の講義について」 斎藤悦子
◎世界の企業倫理
「市場経済国モンゴルの労働意識」 横舘久宣
◎随想
「日本人の価値観について」 瀬名敏夫
◎BERCの実践研究レポート
「コンプライアンス・CSR経営のための組織文化研究会」 岩倉秀雄
◎JABESの研究活動紹介
「サラヤの企業理念とCSR」 葉山彩蘭
◎自著紹介
『地域と大学:地方創生・地域再生の時代を迎えて』 萩原 誠
『組織で生きる:管理と倫理のはざまで』 勝原裕美子