現職 | 帝京大学 英国ダラム校 校長 帝京平成大学 人文社会学部人間文化学科 基幹教授 帝京大学 経済学部経営学科 基幹教授 英国 レスター大学ビジネススクール名誉客員教授 博士(経営学)経営学 |
略歴 | 神奈川大学大学院経営学研究科博士後期課程修了、博士(経営学)。新日本証券、日本マクドナルド、(社)経営倫理実践研究センターを経て、2007年に金沢工業大学准教授就任。基礎実技教育課程、情報経営学科、修学基礎教育課程 教授を歴任(2019年3月まで)、2019年4月より帝京平成大学教授、2025年から帝京大学ダラム校 校長、同経済学部経営学科、大学院経済学研究科経営学専攻 基幹教授を兼務、現在に至る。 2005-2009年 早稲田大学企業倫理研究所客員研究員。 2007-2019年 金沢工業大学 基礎実技教育課程 准教授、その後、情報経営学科、 修学基礎教育課程を経て、2018年修学基礎教育課程 教授 2013-2017年 金沢地方裁判所委員会委員 2014-2019年 北陸信越工学教育協会石川県支部幹事 2019年から 帝京平成大学人文社会学部 教授、2025年より基幹教授、現在に至る 2023年から 藤沢市行財政改革推進協議会 委員、 現在に至る 2025年4月から 帝京大学 英国ダラム校 校長 及び、帝京大学経済学部経営学科、帝京大学大学院経済学研究科経営学専攻 基幹教授を兼任、現在に至る |
主な研究領域 | 専門:経営学、経営倫理、企業倫理、技術者倫理、CSR(企業の社会的責任)、ホスピタリティマネジメント、ケースメソッド教授法、ポジティブ心理学 |
過去の講演テーマ | KIT虎ノ門大学院「経営倫理セミナー ケースメソッドによるエシックストレーニング」,2016 石川県教育委員会「教育セミナー 技術者倫理を学ぶためのケースメソッド研修会」、2016 企業向け「ケースメソッドによるコンプライアンス 公務員向け「統率:職業と倫理」、「技術者倫理倫理的問題解決のための具体的技法」,2016 |
主要著書 | 論文・著書:単著:『よくわかる経営倫理・CSRのケースメソッド‐エシックストレーニングのすすめ』2014年(白桃書房) 共著:『本質から考え行動する 科学技術者倫理』2017年(白桃書房)『新しい時代の技術者倫理』2015年(放送大学教育振興会)、経営倫理用語辞典2008年(白桃書房)、ビジネス倫理学2008年(晃洋書房) |