BERC:一般社団法人 経営倫理実践研究センター

Activity

BERCの活動

研究会活動

<基本方針>
  • (1)研究会活動等を通じて、BERCの基本理念の実現を目指します。
  •       
  • (2)会員のニーズ、社会のニーズを注視し、時代の変化への対応を迅速に進めます。


  • <参加にあたって>
     BERCでは、研究会において自由闊達な意見交換をすることが、参加者一人ひとりの気づきに繋がり、さらに参加者同士の関係性構築にも繫がるというように認識しております。

     それを実現するために、BERCの研究会は「チャタムハウス・ルール」に則って運営しております。これは、参加者は研究会で得られた情報を自社・団体で自由に利用できるが、その発言者を特定する情報は伏せなければならないという考えです。これにより参加者は、自身の立場や役職に縛られることなく、研究会において自由に本音で発言できるという利点があります。

     つまり、自社・団体でBERCの研究会で得られた情報を共有する際は、「こういう良い情報があった」「こういう気づきがあった」ということは問題ないですが、それを誰が言った、ということを共有することはご遠慮願います。(ただし、社名の入った発表資料等の共有範囲が、例えば「参加者の部内であれば共有可」となっていればその範囲での共有は可能です。)

     このようにBERCの研究会は、会員相互の信頼関係のもと、ギブアンドテイクの精神で活発な意見交換を行うことに価値を置いています。中には「自社ではまだできていない。」「自分自身でよく分からない。」という内容があるかもしれませんが、「チャタムハウス・ルール」のもとではそのまま発言していただいて一向に構いません。そうすることで、他の参加者から教えていただくこともできますし、関係性が構築できれば、個別の意見交換もできるようになります。逆に自分のことは言わない、所謂「フリーライダー」的な姿勢はご遠慮ください。

    プログラムについて

    <プログラムの概要>
    20の研究会を実施します。
     注:実際の登録者数から実施するには費用対効果等問題があると事務局で判断した場合は、その段階で開催を中止することもあります。
    ●各研究会は、その会の性格から、オープン、クローズドの2種類とします。

    オープン
    クローズド
    会の参加者は研究会メンバー登録者を原則としつつ、ビジター登録*をされ
    た方にも、開催案内をお送りする研究会
    会の参加者は研究会メンバー登録者に限定し、研究会成果物の共有も登録
    者限りとする研究会

     *ビジター登録とは
       ビジター登録をしていただくと、オープンの研究会のすべての開催案内が送られてきます。
       これは、ご自身が登録された研究会以外で、関心があるテーマが取り上げられた際に、スポットで参加したいという要望に応えるために
       設けられた制度です。

    ●正会員と賛助会員で、研究会の登録条件が異なります。
    正会員
    賛助会員
    登録できる研究会の数に制限はありません。               登録できる研究会は、下記ページの研究会一覧で、“0.5”単元と”1”単元と
    表示されているものを組み合わせて、“2”単元が上限となります。
     注:経営倫理総合研究会じゃ。初心者向けコースという主旨から、門戸を
       広く開放するために、制限対象外とします。
     *組み合わせ例(経営倫理総合研究会を除いて)
      1単元×2研究会=2単元
      0.5単元×4研究会=2単元
      ※最大4研究会
    ビジター登録 ビジター登録不可

    2024年度研究会一覧

    ※会員の方はログイン後、『2024年活動概要』をご覧の上、登録してください。

     


    課題領域 研究会名 担当
    経営倫理全領域
    経営倫理総合研究会
    経営倫理部門への転入者や新規会員企業の担当者を対象に、経営倫理を基礎から体系的に学び、同時に人的ネットワークを構築するための研究会
    岡野
    関西研究会
    関西・中部・九州地区の会員向けの人的ネットワーク拡大を目指す、コンプライアンス、リスク・クライシスマネジメント、CSRに関する研究会
    髙野剣持
    経営倫理分野別課題 経営倫理/コンプライアンス/コーポレートガバナンス
    企業風土研究会
    社員一人ひとりが働きやすく、働きがいのある会社であるための「風土づくり」を探求する研究会
    渡部
    企業不祥事研究会
    不祥事例の調査・研究・分析を通じて、未然防止策の探索および経営倫理の浸透と定着を図る研究会
    渡部
    コンプライアンス担当者の為の法令研究会
    企業のコンプライアンスやリスク・クライシスマネジメントの基礎を学び、実務に活かすことを目指す研究会。最終回はクライシス・シミュレーション・トレーニングを実施
    髙野
    グローバル・コンプライアンス&リスクマネジメント研究会
    グローバルにビジネスを展開する企業が直面するリスクを洗い出し、リスクマネジメントとコンプライアンスの取り組みを探求する研究会
    結城
    ESG/サステナビリティ
    ESG投資・サステナビリティ経営研究会
    ESGに関する基本知識習得およびサステナビリティ経営実践に当たっての課題と解決策を探求する研究会
    小方
    海外ESG(経営倫理)研究会
    最新のESGの潮流を取り上げ、参加者のグローバルな視野を広げ、経営に活かすことを目指す研究会
    菱山
    社会貢献活動研究会
    パーパスに基づき、企業の本業での取り組みとも一貫性を持った社会貢献活動のあり方を考察する研究会
    小山
    監査
    監査研究会
    経営環境の変化や経営監視要求に対応し、経営戦略に貢献する役割を果たすための監査・コンプライアンスのプロ実務専門家のための研究会
    吉田
    リスクマネジメント
    腐敗防止研究会
    「腐敗=コンプライアンスと現実とのギャップ」をいかに防止するかという観点から、日本企業が直面する問題を多面的・実践的に探究する研究会
    北島堀場
    リスクマネジメント研究会
    企業の横断的な情報交換を促進し、実務家と研究者の意見交換を通じて、リスクマネジメントの本質、企業の課題、メカニズムの分析と解決策を考察する研究会
    平野
    経営理念
    経営理念の浸透と企業価値創造研究会
    ビジネスモデルや経営戦略に影響を与える経営理念というものを基軸にした企業価値創造の在り方について考察する研究会
    経営倫理実践課題 教育
    経営倫理の啓発・教育・研修コンソーシアム
    企業倫理・コンプライアンス活動の実効性を高めるための啓発・教育・研修の実践事例を探求する研究会
    桑山
    働きやすい職場の実現
    女性キャリア研究会
    経営倫理部門で働く女性が増加する中で、ロールモデルのご経験や視座を知ることで、経営倫理部門の多様な働き方を考察する女性限定の研究会
    小嶋
    DEI経営研究会
    事例を通じて、異なるバックグラウンドを持つ人材の価値を理解し、人材の多様性を活用し経営資源を最大化する実践可能な戦略を学ぶ研究会
    小嶋
    ハラスメント研究会
    ハラスメントの本質把握から、評価方法、関連法律と判例の解説、コミュニケーションスキルの習得等ハラスメントに関わる全般的な事項を学ぶ研究会
    星野
    ヘルプライン
    ヘルプライン実務者研究会(自主研究会)
    内部通報受付窓口や事案処理に実際に携わる実務者が、情報交換、議論を通じて、相互に研鑽するための研究会
    事務局
     経営倫理先端課題
    次世代型well-being経営倫理研究会
    「well-being」について知見を深め、「well-being経営」のベストプラクティスについて調査・研究し、我が国の企業・組織への導入方法を考察する研究会
    札野
    人のこころと行動に見る経営倫理研究会
    行動科学の知見から企業行動のメカニズムを理解し、経営倫理の課題に対処して「より良い世界」の構築を探求する研究会
    桑山

    注)マークの研究会は0.5単元、それ以外は1単元となります。

    研究会への参加方法(会員限定)

    PAGE TOP