BERC:一般社団法人 経営倫理実践研究センター

Advisor

アドバイザー

フェロー

yuuki.jpg 結城 大輔
(ユウキ ダイスケ)
現職 のぞみ総合法律事務所 パートナー弁護士
経営倫理実践研究センター 理事
日本公認不正検査士協会(ACFE JAPAN)理事
リーガル・リスクマネジメント研究機構 代表理事
株式会社ドラフト 社外取締役
dely株式会社 社外監査役
産業経理協会 評議員
国際ビジネスコミュニケーション学会 理事
株式会社レノバ  社外監査役
略歴 1996年 東京大学法学部卒業
1998年 弁護士登録(第二東京弁護士会)、のぞみ総合法律事務所入所
2000-2002年 日本銀行信用機構室決済システム課出向(証券決済法制等を担当)
2008-2009年 韓国ソウルの法律事務所にて執務
2009-2010年 米国University of Southern California Gould School of Law(LL.M.)留学
2010-2013年 米国ロサンゼルス及びニューヨークの法律事務所にて執務
2012年 米国ニューヨーク州弁護士登録
2013年11月 日本帰国・のぞみ総合法律事務所に復帰
2015年9月 公認不正検査士登録
主な研究領域 企業のグローバル・コンプライアンス、リスクマネジメント、危機管理、内部通報、不正調査等
過去の講演テーマ 近時の主な講演テーマは以下のとおり(その他、社内研修・講演等多数)

BERCにて2021年度から、グローバル・コンプライアンス&リスクマネジメント研究会を担当
「リスクマネジメントカンファレンス2024~情報開示と、その先に求められるインテグリティ経営とは~」パネルディスカッション登壇(日本経済新聞社、2024.11.27)
「Exploring trial-free approaches to combatting corruption」(International Bar Association, Anti-Corruption Committee Asia Conference;2024.11.12。パネリスト)
「会社役員にとってのリスクマネジメントと有事対応 2024」(産業経理協会、2024.10.25)
「消費者庁の内部通報調査結果を踏まえた役員のすべき対応」(日本監査役協会 九州支部、2024.6.4)
「Do the new data laws make corporate internal investigations impossible?」(Anti-Corruption Committee of International Bar Association;2022.6.15。モデレーター)
改正公益通報者保護法に関する民間事業者向け説明会(消費者庁・日本経団連;2022.1.26)
「改正公益通報者保護法と指針の解説から探求する企業グループの内部通報制度・通報対応のあるべき姿(経営倫理シンポジウム・2021)」(BERC;2021.12.20)
「山口利昭弁護士が語る 企業経営の新しい課題に法務・コンプライアンス部門はどう向き合うか~改訂CGコード,ESG・SDGs経営,危機管理等を事例で解説~ (WEBセミナー)」(商事法務;2021.8.27配信開始。コーディネーター)
「危機管理広報の基礎と要諦~法務・広報部門が知っておくべきリスクコミュニケーションと役員トレーニングの戦略的活用~ (WEBセミナー)」(商事法務;2021.4.5配信開始)
主要著書 「内部通報システムのすべて」共著(金融財政事情研究会、2023年)
「Q&A改正公益通報者保護法」共著(金融財政事情研究会、2022年)
「図解 新任役員のための法務・リスクマネジメント」共著(商事法務、2018年)
「これからの内部通報システム」共著(金融財政事情研究会、2017年)
「製品事故にみる 企業コンプライアンス態勢の実践」共著(きんざい、2007年)
「内部通報システムをつくろう」共著(きんざい、2006年)
「新・名誉毀損~人格権と企業価値を守るために~」のぞみ総合法律事務所編(商事法務、2006年)
「公益通報者保護法が企業を変える」共著(きんざい、2005年)
その他

PAGE TOP